9月30日(月) 藤田哲朗EPISODE FINAL♪

PC前のてつを

 今朝は雨が降っていました。9月は晴天が多かったので、最後に天気が帳尻あわせしているのでしょうか。 今日も富山高校は平穏に一日が過ぎていきました。普段どおりに学校に来て、いつものように授業をうけて。 あ、そうそう、今日から中間テストまでまた50分授業になります。大変だけど、2週間がんばりましょう。 えーっと、なんだっけ、そうだ、授業をうけて、ご飯を食べて、また授業をうけて、掃除して、んで、放課後。普段どおりの一日です。
 その平穏をブチ壊すかのように、校舎狭しと走り回った二人組がいます。そう、平木柳太郎先輩と藤田哲朗withどーも君です。 生徒会長選挙に立候補するために一階から三階まで推薦人を募っておりました。 “5人以上”という最低ラインと20人分の署名欄があるにも関わらず、暴走した我々は、欄を無視して25人もの署名をあつめました。 余剰分は欄外に書いていただきました。 署名してくださったみなさん、そして私を方々に紹介してくださった平木先輩、どうもありがとうございます。 明日の1時が立候補の締め切りです。一体何人が立候補するのでしょうか。なんとか選挙になって欲しいです。
 掃除のとき、黒板の日付をみて、ある人が言いました。「明日から10月だから月のところも消しとけよ」。 平成14年度が始まってからもう半年も経っていたのです。 3月のいつぞやに山田先輩から「日記記者やってみない?」という旨のメールをもらってから今まで、長かったような短かったような。
 この半年間の日記記者生活で、私の中で変わったことが二つあります。一つは富山高校が大好きになったことです。 ちょっとまわりに眼を向けると、学校生活にはドラマが溢れています。 去年はそれほど気にしてなかったあらゆる学校の行事ですが、今年はまったく違った心持で受け止めることができました。 二つめは、この仕事をしていなければおおよそ話すことなどできなかった人と知り合うことができたことです。 特に、平木先輩と山田先輩は刺激的(笑)な人でかなり影響を受けたように思います。 読者のみなさまからの感想や応援メールは、「オレの品の無い文章なんてのっけて大丈夫なの?」って不安がってた私にとてつもない自信を与えてくれました(21:05現在で合計118通頂きました)。 幸之介先輩は、大学生活や就職活動やらで忙しいなかでも、私に駄文を載せるスペースを与え、毎日アップしてくださいました。 日記に写真を添付し忘れて、「写真ないよー」なんてメールがよく返信されたものです。どうもご迷惑おかけしました。
 明日からは、初の1年生日記記者、ノゾミちゃんが富校日記をつづってくれます。 どんな些細なことでも、どんな短い一言でも、日記記者にとってメッセージはまさに「明日の日記の活力限」です。 明日からの富校日記&日記記者の活躍を応援してあげてください。
 あらら、なんだか長くなってしまいましたね。では、最後に、“富校の杜万歳”!
いままでどうもありがとうございました♪ 8代目日記記者:藤田 哲朗


9月29日(日)

ARIES

 富山高校東門近くに新しく美容院ができたことをご存知でしょうか。昔、駐車場だったところです。 新しくできた建物を見ると、部の帰りに先輩達とあそこにたむろして話しこんでいたのが思い出されてなんだかノスタルジィな(それほど昔の話じゃないけど)気分になりました。 開店祝いに花がたくさん贈られていて、いいにおいが東門近くに溢れていました。
 もうすぐ10月。花香る秋から枯葉散る秋にシフトしていきます。日記記者もシフトしますし、生徒会も後期に移行。 10/1は生徒会長選挙の立候補締め切り日です。密かに私も立候補します。さて、どんな選挙になるのやら。

9月28日(土)

学習生活実態調査の調査票

 昨日から学習生活実態調査が始まっています。 自分の一日を学校に報告せねばならないと思うと、いやがおうにでも机に向かわざるをえなくなります。 体育大会だ文活だと慌ただしく、学習とララバーイ♪していた富校生にしてみれば長時間勉強を再開するのはかなり大変なのではないでしょうか。
 私は夕方ごろから週末課題に取り組んだのですが、量があまりなかったのでさほど時間をかけずに終わりました。 今までならそれからの時間をゴロゴロ過ごせたのですが、調査されている今はその時間も「勉強に当てねば」という脅迫観念(笑)にさらされ、再び机に向かってホームリーダーを読むことに。 恐るべし学習生活実態調査!侮りがたし富山高校!

9月27日(金)

II-2の役員決め

 富校中が軽やかなオーラで包まれた文活から一夜明け、富山高校は普通授業に戻りました。 今日は金曜日。HRがある日です。今日のHRでは後期のクラス役員の選出がありました。 II-2はなかなか決まらず、結局組長が決まった後に前期やってない人を中心に委員会埋め(?)が行われました。 女子はさらになかなか決まらず、放課後、文活の反省会後にまた集まって話をするはめになったそうです。
 ところで、富山高校に硬式テニスの同好会ができつつあるのをご存知でしょうか。 同好会成立規定の10人が集まっており、次回のキャプテン連絡会で承認されれば正式に同好会として認められるそうです。 文活が終わってつれづれなるままにいる人は最寄のテニス同好会(予定)の会員に声をかけてみてはいかがでしょうか。

9月26日(木) 文化活動発表会・二日目♪

ティータイムコンサート

 文活2日目です。審査は終わり、あらかたのイベントは昨日済んでいたので今日は午前のみ。 私は吹奏楽のティータイムコンサートを拝見しました。西中庭にはほとんどの富校生と一般客が集まっていました。 2回目の体育大会ビデオの上映会は昨日に人がほとんど見に来ていて、今日の入りは少なかったようです。放送部がぼやいていました。 今年のビデオはVHSだけでなくDVDでも販売をするそうな。ちなみに私はDVDの方を購入します。
 自由行動の時間が終わり、全員が体育館にあつまって芸術鑑賞をしました。今年は琵琶の弾き語りと落語、講談です。 御三方とも熱演で20〜30分ほども時間が押してしまいましたが、なかなか体験できないことだったので富校生にとって有意義な時間となりました。 落語の桂米二郎師匠はかなりきさくな方だったらしく、調光室にいた生徒と、モーニング娘。だのつんく♂だのについて話をしていたそうです。 撮影が不許可だったので写真は取れませんでしたが、みんなの心には残ったでしょうか。
 引き続いて閉会式が行われました。今年の最優秀賞は2-R。116期理数科の連覇をとめることはできませんでした。 優劣をつけられるのは仕方がないですが、今年の展示はどのクラスも趣向をこらしたすばらしいものだったと思います。
 閉会式後、昼食休憩を挟んで片付けが行われました。 我らがII-2は無冠でしたが、片付けに関しては他を寄せ付けないやんごとなき速さで、もし文活に北辰賞があったらII-2に与えられていたことでしょう。
 さて、明日からは何事もなかったかのように授業が再会されます。 行事の後にすぐ授業があるのは富校生の宿命。「活気が無い」とか言われないように明日の授業もがんばりましょう。

9月25日(水) 文化活動発表会・一日目♪

どーも君

 今日から富校生の祭典、文化活動発表会が始まりました。 今年のテーマは「第三の目でみる半径xメートルの世界」、クラス研究発表統一テーマは「生命」です。
 1日目の今日は校内各地でさまざまな発表が行われました。 私は諸般の仕事があったのですが、放送部と個人研究発表の2発表だけは見ることができました。 放送部主催の体育大会ビデオ上映会では、団役員が勢ぞろいし、過ぎ去りし夏を歓声をあげつつ見ていました。 自分がスクリーンに映ったり、名場面があがったりすると会場は拍手と歓喜の渦に。 また、昨年はピアノ演奏が2組でしたが、今年の個人研究発表は2年生バンドのライブでした。 2年生男子を中心に満員御礼。会場は総立ちとなりました。 一方、日も傾きだしたころ、西中庭には溢れんばかりの観客があつまっていました。 2-RとI先生(世界史)の“武富士のCMのダンス”のゲリラ演舞があったのです。 日記ではスペースの都合で割愛するのが多いですが、特集記事ではもらさず書きます。
 今年のクラス研究は「ガンピは少なめに」という話があったせいか、ガンピは少なめで、展示品に力を入れているクラスが多かったです。 統一テーマが「生命」ということもあってクローンや遺伝に関わる研究が多かったように思います。 また、世界情勢に関わるものもあり、“WTCに飛行機が突っ込んでいる模型”を複数クラスで発見しました。 パソコンやステレオを使った展示物も昨年よりも格段に増えたり、スタジオジブリの映画をデカいスピーカとスクリーンを使って上映するなんて荒業をやってのけたクラスもあったり、富校生の柔軟性が伺えました。 また、学校狭しと歩き回ったII-2のどーも君は行く先々で「かわいー」とか言われたりボコボコにされたりしていて大変なようでした。 どーも君おつかれさま。
 明日も今日と同じに楽しい文活になればいいですね。片付けも気を抜かないようにしましょう。

9月24日(火) 文活前日準備♪

ガンピの展示作業

 文化活動発表会を前日に控え、今日の富校はドタバタしていました。 1学期からコツコツ計画してきたクラス展示も佳境を迎え、今日は実際にガンピを張り出しました。 流石に2年生は机の支柱作りも2回目とあってすばやい作業が展開されました。 しかし頭に思い描いた展示計画と実際の配置の微妙な差異はどうしても乗り越えられず、終了時間6時ギリギリまでバタバタしてしいました。
 いよいよ明日は文化活動発表会本番です。どんな結末が待ち受けるのでしょうか・・・。

9月23日(月)

文活のガンピ書き

 II-2は今日も文活の準備に学校に集合しました。今日は午前中のみ活動が許されています。 今日で終われれば万々歳なのですが、ロースタート低加速度なので今日の12時になってもまだ終わっていません。 それでも8割終わっているつもりなのですが。
 なんと明日は奇跡的に午後が文活の展示のために授業カットです。キャー!スゲー!ステキー! 明日の1時から6時までの間にII-2の展示は完成できるのか?いったい、どーなってしまうのか!(ガチ○コ風に)。 結末は25,26日のII-2教室にて。
 余談ですが、明日から制服移行期間です。今日はかなり気温が低かったですが、明日は如何に? 早くも冬服で登校してくるツワモノはいるのか?いったい!どーなってしまうのか!しつこいですね。ごめんなさい。

9月22日(日)

ガンピを書いている教室

 今日は文活の準備のために学校が開放されました。昨年までは閉鎖すらされてなかったのに、くすん。まあいいや。
 どのクラスも“今日で終わらせるぞ”ぐらいの心持で展示物の作成にとりくんでいました。 第一体育館ではバスケの大会が行われており、製作そっちのけで富高対富商の見物にでかける愛校心あふれるフトドキモノもいたりして、製作が思ったよりすすまない、ということもあったようです。 ウチのクラスですが。
 今日で仕上がらなかったクラスは特別に明日の午前も準備にあてることが許されています。 明後日はもう前日でもう貼り付けなければいけなません。今日で終わらなかったクラスは明日もがんばって製作に取り組みましょう。
 今日はダンボール探しに展示計画なんかで忙しくて、とみこう掲示板にあった「文化部の練習風景」を撮りにいけませんでした。 ごめんなさい。

9月21日(土)

北日本新聞社を臨む

 文活の準備が本格的になった今週。日曜月曜も休日出勤して準備するクラスも多いのではないでしょうか。 今週も3連休ですが、実質は休みなしに等しいです。そんな3連休で唯一の休日が今日でした。 まあ、今日もバリバリ練習している部もちゃんとありますが。
 週末課題をやるなら今日のうち、ということで、私は週末課題にいそしみました。2年生のホームリーダーは再びカーカップです。 あの新出単語だらけの本に再び合間見えるとは・・・。とりあえず4ページまとめて読みましたが、久々に頭が痛くなりました。 HRは計画的に読みましょう♪

9月20日(金)

1年生の文活風景

 今日も延刻の許可がおりてます。どのクラスもかなり盛り上がってきているような。 2年生は教室だけでなく廊下いっぱいを使ってガンピを製作していました。
 学校をあちこち回っていたのですが、一階よりも二階の方が足の踏み場も無い、という感じでした。 一階を回っていると、どうも今日はあんまり人が残っていなかったように見えました。 流石に7限授業をしたあとで文活の準備は大変なのでしょうか。 それとも今日は思い切って休んで、休日で一気にカタをつけるのでしょうか。 出遅れたクラスも出だしから好調だったクラスも、あと実質2日の製作日数を大事にしましょう☆

9月19日(木) 延刻開始〜6:00の死闘♪

ガンピを書く1年生

 今日からクラス研究発表の準備で延刻が解禁されました。どのクラスも時間いっぱいかけてガンピに臨んでいます。 ガンピは密かにすごく切れ味がよいので、ここ一週間で私の手には切り傷がいっぱい出来ました。 ガンピを箱から出したりしまったりする時はフチで手を切らないように注意しましょう☆
 延刻と同時に、放課後の後片付け審査も始まりました。今日からは今まで以上に後片付けにも気合がはいります。 ガンピの整頓、床のゴミ処理、そして戸締りまで、しっかりやりましょう。 いい展示を作ってもそんなつまらないことで減点されたらたまったものではありませんよ♪

9月18日(水) 係り打ち合わせ♪

理数科の文活風景

 今日の放課後、文化活動発表会の係り打ち合わせがありました。 クラス展示ばかりが注目されますが、係りの見えないところでの奮闘があればこそ、大きな行事は成功するものです。 当日は発表を見たい中でも仕事をしないといけないのはかなり面倒かもしれませんが、草の根で仕事をがんばってもらいたいです。

9月17日(火)

てつをの友達

 三連休明けの学校というのはやたらと憂鬱なもので。 1限目から早くも睡眠学習に突入する人やら課題を持ってくるのを忘れる人やら日課を勘違いする人やらたくさんいて、混沌とした状況になっていました。
 さて、文活まであと一週間です。 いままでポケーっとしてたクラスも、キッチリ計画をたてて進めてきたクラスも本気で取り組むようになってきました。 ここでどれくらいクラスの温度が上がるかが研究発表のキモではないでしょうか。 最後のクラスのノリが展示の雰囲気を決めるのだと思います。 部活もあって大変な人も多いとは思いますが、どのクラスも一丸となってがんばって欲しいです。

9月16日(月)

数学の問題集

 今日は一日家にいて週末課題をこなしたり、ひたすら漸化式をときまくったりしてました。 そのときふと思ったのだけど、やっぱり数学はおもしろいなぁ、と。 1年生の時はいやでいやでしょうがなかったんだけど、今は全教科の中で1番好きかもしれません。 微積&漸化式がなんか形而上的で好みです。 学問にはそれぞれに面白みがあるわけで、あんまりテストだの入試だのって(1,2年のうちは)気にしないで楽しむのがよいなぁ、なんて思いました。

9月15日(日)

てつをの机の上

 せっかくの休みなのに、昨晩の夜更かしがたたったのか、それとも近頃疲労がたまっていたのかわかりませんが、今日は一日中寝ていました。 昼ごろに一端起きたのですが、、HRを読んでいたらあと1ページで読み終わる、というところで、fall asleep。 気がついたらもう日は落ちて夕食の準備がされていました。なんたること!今から週末課題に取り組みます。でもまだ眠いです。
 ・・・なんかこういう日記を以前にも書いた覚えがあるのはデジャヴュでしょうか。 デジャヴュについて知りたいステキな紳士淑女のみなさんは今度の文活でII-2のクラス研究発表「超能力」を見に来てね☆(結局宣伝かよ)

9月14日(土) 土曜補講♪

文活ガンピ書き

 2年生第3回目の土曜講座です。なんだか今日は出席率がやたらと低かった気がしたのですが、気のせいでしょうか。 モロモロの事情により気のせいということにしておきます。
 補講で人があつまるので、どのクラスも今日は文活の準備を午後からしていました。 昨年はそうでなかったのですが、今年から休日は学校が閉鎖されるので休日をあてられる日が制限されています。 7限授業で放課後を使える時間もやや減っているので、長時間使えるときにガーっとやっておくのがよいかもしれませんね。 II-2でも、部活の都合があるので今日中に終わらせるという人がいくらかいました。

9月13日(金) ポスター作成中♪

ポスターの下書き

 今月の放課後はおそらく文化活動発表会へむけれフル回転になるのではないでしょうか。 今日の放課後は美術のポスターを書いておりました。 文活へ向けて書いていた私のポスターですが、美術室に顔を出したら、去年作った「仮面」を文活で展示しよう、という話を美術のN先生から言われました。 「じゃあ別に急いでこのポスター仕上げなくてもいいじゃん」とか思いつつも5時半近くまでポスターを書いていました。 下書きは完了。次回から色をつけます。
 午後から雨が降っていたのでやけに涼しかったです。7月以降初めてではないでしょうか、エアコンを起動させずに一日を過ごしたのは。 「青空に残された 私の心は夏模様」と少年時代にありますが、季節のうつろいを感じれば感じるほど、内の気持ちが切に感じられるものです。 読者のみなさんにとって、今年の“夏”はどうでしたか?

9月12日(木) 文化活動発表会まであと2週間−助けて王子様−♪

文活中

 今日で文活まであと2週間となりました。 ガンピが今日当たりに届いたらしいので、早いクラスでは今日の放課後ないし明日のHRから製作にとりかかるそうです。 II-2は進行状況が思うように進んでいないのでまだ調査をしていますが、それでもあと2週間です。 もっとがんばらなくては、と意気を新たにしております。 明日の文化部クラス責任者会議で発表の最案を出さねばならないので、放課後に班長たちが残って話し合いをしました。 展示の夢は膨らめど、調査なるうつつはつゆすすまず。

9月11日(水)

無理だと思うことが挑戦への第一歩

 放課後の校舎には人がいっぱい。1,2年生は文活の最後の調査を、3年生は受験勉強をしています。 昨日今日で回収したII-2のアンケートで、「使ってみたい超能力とその使い方」を聞いたところ、3年生から「予知:受験で使う」とかいう答えがあったりなんかしたりして、なんだかあないみじという感じでした。 3年生の教室の前を通りかかると、少数ですが、残って勉強している人がいらっしゃいました。 エアコンはもう集中管理で消されています。ほどよく涼しくなった秋の夕暮れの中で富校生の時間は少しずつ、着実に進んできています。

9月10日(火) なんですか♪

K堂先生

 なんですか、その、今週からまた面接がはじまりました。 今月中に一回り終えて、これからの学校生活、さらには秋のコース登録へ備えるのです。 どのクラスも、担任の先生の悩みごとは自分のクラスのクラス研究発表の進行ぐあいです。
 今日は私の班の調査は他の班員に任せて、美術室へ行ってポスターを描いていました。 月曜に1時間だけのII-2の芸術ですが、今週は処々の都合でもうありません。 私のポスターは水張り(紙をパネルに貼り付ける作業。最初の最初。)しか出来ていないので、今日から急ピッチで書き出しました。 幸いなことに今日の1時間半で7割がた下書きが終わったので、またクラスをちょっと脱け出しつつもなんとか仕上げたいものです。

9月9日(月) 文活へ向けて。

放課後のアンケート作り

 今日からどのクラスも本格的に研究発表に取り掛かりだしました。 いろんなクラスからアンケートが送られてきました。我らがII-2も、今日の放課後アンケートを作成いたしました。 各学年3クラスを選んでアンケートをとるので、当たったクラスのみなさんは嫌がらずに楽しんで書いてね☆ 連休や7限授業で大変ですが、どのクラスもがんばりませう。

9月8日(日)

 今日、市立図書館の近くへ行ったので帰り際に富校生がいるのではないかとおもってよってきました。 ほとんど調査が終わっていたからなのか、それとも体育大会の後だからなのか、あんまり富校生は見かけませんでした。 私はII-2のテーマ、「超能力」の書籍をひとしきり検索して帰りました。
 昨日まではそれほど感じていませんでしたが、今日になってなんだか疲れがどっと出てきて、今日は午後からずっと寝てしまっていました。 気づいたらもう午後10時です。幸運なことに昨夜のうちに明日の予習を終えていたので、明日は大丈夫なんですが。 物理の復習をするつもりだったのに・・・・。

9月7日(土)

土曜日の勉強机

 今日は土曜日。お休みです。今週はハードだったから、今日は一日休養、という人も多かったのではないかと思います。 一部の部活は、休みなく次の大会や文活へ向けて練習をしているようですが、いやいや、お疲れ様です。
 おそらく団役員は今日打ち上げをしていることでしょう。体育大会の打ち上げといえば大規模で長いことで有名(?)です。 昨年、団役員をしていた先輩にメールしたところ、土曜日には「今から打ち上げ〜」と言われ、日曜日に私が「打ち上げ楽しかったですか?」と聞いたら、「今中盤に差し掛かったところ」と返信され度胆を抜かれた覚えがあります。 打ち上げでは「デキる」率が高いという話を聞いたことがあるのですが、さて、今年の打ち上げでは、何組できて文活を一緒にまわるのでしょうか。 流石に今日は「むかつく」なんていいません。お疲れ様です☆

9月6日(金) 体育大会・その後♪

水に戯れる鳩

 燃えるような体育大会から一夜明け、富山高校は何事もなかったかのように授業を再開しました。 でも3年生を中心におつかれさまーな人も多く、睡眠学習者も多々いたようです。 体育の時間には、昨日使ったテントをデッキブラシでゴシゴシ。 汚れた水と一緒に、体育大会の疲れも流したいところですが、そんなわけもなく、余計に疲れて1日を過ごしました。 今日は朝から曇り空でしたが、昼からいよいよ雨が降り出し、授業が終わる頃には本腰を入れて降っていました。 この雨で今度こそ疲れを洗い流したいものです。

9月5日(木) 第54回体育大会♪

米騒動

 とうとうやってきました、富山高校第54回体育大会。9月に行われる最後の体育大会です(某先生談)。 午前中がやや曇り気味の時もあったのですが、午後からは太陽が照り付け、競技と共に気温も熱くなりました。
 入場行進、ラジオ体操、エール交換といった恒例の競技を終え、いよいよ試合開始。 どの競技でもドラマが生まれたこと請け合いです。 ほとんどすべての団員が、自分の出場種目以外の種目を応援していたので、どの種目でも盛り上がりがハンパなものではありません。 団役員のリードのもとで一般団員が声をはりあげていました。私も久々に大声をだして大満足。 たぶん明日はまともにしゃべれない人が続出しそうな予感がします。
 今年は例年との大きな違いが1つあります。それは、2年生がフォークダンスをしない、ということ。。 では、2年生は何をしたかというと、堀川幼稚園からいらっしゃったかわいいお客様、園児280人(推定)とのダンスです。 私は前の種目との連絡がうまくつかなかったので傍観していましたが、みんな身長が倍近く違う相手とのダンスを楽しんでおりましたよ。 フリフリ♪
 午後からは応援合戦や騎馬戦、リレーなどの団体種目なんかが多く、どの団も最後の声を振り絞って自分の団を応援していました。 さて、優勝はどの団のもとへ?
 閉会式で競技・応援・デコ・北辰各賞の表彰、個人戦の表彰が行われました。 最後の万歳三唱でむつみ会会長さんの挨拶の声が裏返ってしまうなんてアクシデント(?)もありましたが、最後の退場行進でプログラムは全部終了。 その後の解団式で団役員と握手や熱い抱擁をしました。 それからデコパイプ、テントの片付けまで終え、ようやくお仕事は全部終了です。みなさんおつかれさまでした。 でも「家に帰るまでが体育大会です」(byM原先生)なので、無事にお家に帰れましたか? みなさんがこの記事を無事に見ていることを祈るばかりです。

9月4日(水) 体育大会予行演習♪

デコ組立

 今日は体育大会予行演習の日。ある意味では本番よりも大変な日です。 あさ7時半過ぎぐらいに学校に着きましたが、すでに団役員はそろっていて、早くもライン引きやら最後の練習やらに余念がありません。
 予定では午前:予行、午後:準備でしたが、午後からの天候が思わしくないようなので、大幅に変更して午前中にデコのパイプ組みやら草むしりやら、長時間勤しみました。 実際のところ、天候は予想を大きく裏切って晴天。ハチマキの跡がデコに残るほどの強い秋の日差しが降り注ぎました。
 最後にグラウンド全体を使って各団25分の公式練習がありました。 今のいままで謎のヴェールに包まれていた他団の演技を横目に覗きつつも、最後の練習をしました。 いよいよ明日が本番です。目下、最後の9月体育大会をみんなで盛り上げましょう☆(写真もよろしこ!)

9月3日(火) 本日實祭り開催♪

實校長ご一行

 今日の7限目は数学α。授業が始まってしばらくすると、いきなり扉がガラガラガラ。 「あ?!」とか思ってみてみると、見覚えがあるようなないような、そんな初老の男性が3人ほどいらっしゃっていました。 なんと吉川實校長が授業を見ていくとか。 知ってる人は知っていますが、II−2の背面黒板には「校長先生のお言葉」というコーナー(?)があります。 で、3人組が後ろの扉から入ってきて、背面黒板の前に立ったのですからさあ大変。 もうね、こう、なんていうんですか、その、ギャー!ってさ。 見たのか見なかったのかは解りませんでしたが、すぐにお帰りなさったので、(教室内では)事なきを得ましたが、担任のT先生は「後でオレが怒られんがよの」とぼやいていました。
 急いで写真を撮ったので3人全員を写せなかったのが、いとどくちおし。

9月2日(月) 始業式&第四回全体応援練習(もうネタ切れです。ごめんなさい)♪

始業式の校長先生のお話

 今日は始業式。 21日から学校に来ているのにわざわざ改めて式をやる必要があるのかと思うこともあるのですが、まあ、そこらへんはノーコメントということで。
 始業式の前に新任式がありました。数学の講師の方がいらっしゃいました。 なんでこんなハンパな時期にやるのかの説明はありませんでしたが、私が思うにT先生が産休に入られるからではないか、と。 真偽は知りませんから断定はできませんけど。
 新任式は滞りなく無事に終わりました。しかし、真の試練はこれからです。始業式がそれに続けて行われました。さあ、式辞です。 今回の話では、富山高校がSSHに指定されるまでのいきさつを昨年の夏から順を追って説明されました。 内容をかいつまんで言いますと、「富山高校の先生はスバラシイ」ということです。
 時間は手元の時計で20:34:58。記録更新とはなりませんでした。 が、気温はゆうに30℃を超し、立ちっぱなしで話を聞き続けるのはかなりの苦労。 体育館のアチコチで体調不良を訴える人続出。しまいには倒れてしまう人まで出てきました。 先生方はあわてて生徒の間を駈けずり回って体調不良の生徒を助けていました。ご苦労さまです。流石は富山高校の先生です。
 私が今回の式辞で思ったのは、吉川校長は生徒のことを何も考えていないのではないか。 考えて無いことはないにしても、少なくとも配慮がなさ過ぎです。 これがはじめての式辞、というわけではなく、何度もやってきているのに、まったく学習していない。
 話が長くなるのは、まあいいです。内容がよくわからないのは、私の読解力不足かもしれません。 ただ、高い気温と湿度のもとで長時間立たせておけば、体調不良を訴える生徒が出てくることぐらい何度も経験してわかっているはずです。 だのに、何の配慮もなく長々と式辞をする。
 もっと酷いことには、ある生徒が倒れた(私の見たところ、頭からパターンと倒れていて、かなり大きな音が立ちました)とき、校長はまるで見なかったかのように淡々と話を続けました。 もうあきれるばかりです。生徒に思いをはせることのできない人が生徒にどうして教えることができるでしょうか。
 始業式の後は普通授業がありました。文化活動発表会まで授業は45分です。それでも久方ぶりの授業は非常につかれます。 みんな昼にはグロッキー。況や7限後の全体応援練習をや。それでも全体練習はあと2回ですから、みんながんばっています。
 今日は本番と同じ場所で通し練習をしました。3団で時間が配分されているので、団役員は大忙し。 それでも無事に(?)通し練習は終わり、あとは前日の最終練習を残すのみです。 明日から本格的に7限授業が始まるので、みんながんばりましょう。私もがんばる。

9月1日(日)

秋の虫

 我家に秋のお客様がやってきました。今日の気温はやたら高かったですが、確実に秋はやってきています。 庭からはスズムシやらなんやらいろんな虫の音が聞こえてきました。あなをかし。
 さて、予習するか・・・。授業だ授業。あーあ。夏もおわりか・・・。


8月の日記
7月の日記
6月の日記
そのむかし もっとむかしの日記

表紙へ