10月31日(日)

ディベート県大会

 ハロウィンの今日、県立氷見高校を会場にして高校生ディベート大会予選が開催されました。ハロウィン、関係ありません。 論題はおなじみ「日本は遺伝子組み換え食品の販売を禁止すべきである」です。初戦は富山第一高校と討議し、3−0で勝利。 二回戦は高岡高校と討議し、3−0で敗北という結果でした。
 決勝戦進出はなりませんでしたが、非常によい経験であったと思います。 物事を見る視野がぐっと広がったし、新たな見解を得ることもできました。 何より、学校という枠を飛び出して外部の生徒と意見を交えるという刺激は、多いに今後の成長に役立つ物でしょう。 とにかく貴重な体験をさせていただきました。
 そ・し・て!!文化活動発表会で行われる理系クラスとの対戦に向けての予習になったので、多いに今日の収穫を使わせていただきましょう〜♪
 ちなみに、高校生きらめきフェアで今日の予選を勝ち抜いた2チームの決勝戦が行われますので、見に行くのも良いかもです。お勧めです!!
運命がカードを混ぜ、われわれが勝負する。
    チェーホフ

10月29日(金)

I倉

 今日も放課後、職員室と教室を20往復ちかくして走り回っていました。ディベート片手に生徒会といった感じで・・・。
 さて、今週の月曜日から実施されていた「高校生さわやか運動」が今日まででしたが、ポツリと体育のD口先生が・・・。 「何にも服装注意せんかったら、皆そんなにひどい格好せんがかねエ〜。しばらく黙〜ってようか」と。 う〜ん。注意されると反発したくなる、ダメと言われりゃやりたくなるってのが人間なんでしょうか。 とりあえず、「今」は短いスカートや茶髪で”若さの主張する”よりは、それ相応の格好で”賢さの主張”をすべきということでしょう。 あと2年も我慢すれば、ミニスカート履こうが、金髪にしようが、ピアスしようが何しようが、誰も何も言わないんですから。
自己嫌悪がないということは、その人が自己を熱愛することのない証拠だ。
    志賀直哉

10月28日(木)

ディベート準備

 長らく停滞してすみませんでした。
 ここのところ、目玉が転げ落ちる程忙しい日々を過ごしています。 文活に向けての仕事やら、31日のディベート県大会の準備やら、コーラス部の助っ人やら、テスト勉強やら・・・。(最後のは飾りです。飾り。)
 写真は一緒にディベートに参加するチームの仲間。連日遅くまで残って準備をしています。 2学期は忙しいといわれますが、こんなにもそれを実感したことはこの方、「学生」生活11年目にして初めてです。 でも、やるからには一つ一つに一生懸命取り組みたいものですよねっ。
 最近、風邪が流行っていますが注意しましょう。 特に3年生の皆さんは用心です。もう少ししたらインフルエンザの予防注射も受けましょう〜!!
安全な道を求める人は、痛みを与えることの無い儀手義足に取り替えるために己の手足を切り離す人みたいなものである。
    ヘンリー・ミラー

10月25日(月)

総合優勝

 新潟の地震のニュースが連日放送されていますが、死者確認数も増えていくばかり・・・。 2ヶ月の赤ちゃんや小学生も亡くなっているとのことです。
 しかし、どうして大きな地震はいつも寒い時期におきるのでしょう? 毛布や食料も十分に配給されず、寒さに凍えながら、震度4以上の揺れが数分おきに続く恐怖に耐えている市民の皆さんの様子を見ると胸が痛みます。 事態が落ち着いたらボランティアの要請もあるらしいので、ぜひ参加したいと思います。(福井県の洪水の時は行きました)
 上の話題とは関係有りませんが、私が風邪でダウンして欠席した球技大会で、私のクラスは総合優勝したらしいです。 団結力は確かに強い。理数科並か、それ以上か・・・。
(好評につき、再開)
勝事ばかり知りて、まくる(負ける)こと知らざれば、害その身にいたる。
<勝ってばかりいては良いことはない。おごりや油断が生じる。人は、悔しさや困難、負けることで初めて大きなものを得る>
    徳川家康

10月23日(土)

台風爪あと

 最近、スーパーで「相次ぐ台風のため、野菜の値段が高騰しております。お客様には多大なご迷惑をおかけし、申し訳ありません」という断り書きを目にしますよね。 確かに、ここのところレタスや白菜がえらく出世して、いまや高級野菜並の値段になってますなあ。”サラダ一皿890円”くらいの計算。 一日一枚ずつ葉っぱをちぎって、千切りで慎ましく食べないと・・・。
 しかし、台風やら熊やらでほとほと疲れきっているところに、今日の夜は地震。一体何がどうなっているのでしょう? ちなみに写真は、台風で神社の鳥居が破壊された様子です。
 医学の発展は目覚しくとも、台風や地震は止められない。よく言われることですけど、やはり人間は自然の脅威には勝てませんね。 だからってどうこうしろって事でも無いのでしょうけれど、もう一度自然界に対する人間の位置づけ的意識を考え直す機会にも成り得るのではないでしょうか。
 ところで、”心のサプリメント計画”がえらく反響をよんだのですが、今後も続けていけばよいでしょうか?また皆さんの意見をお聞かせください。 思った以上に喜んで頂けたようなので幸いです。

10月20日(水)

台風接近

 今日は台風23号接近ということで、部活動禁止命令が出ましたね。 でも、富山県というのは地震も少ないし、台風が来ても立山のおかげでたいした被害もない良いところですよね。 明日の球技大会が心配ですが・・・。
 さて、写真を撮るのは忘れたのですが、「敵は水中」の黒板をさりげな〜く、誰か何か書いてくれるかなぁと廊下に出しておいたら・・・ 案の定「ハートに命中静かに」、その裏に「恋に夢中静かに」と書いてありました。すばらしい!座布団2枚あげちゃいます! きっと、素敵な恋をした誰かが書いてくれたのでしょう。
 私は「予想的中静かに」あたりを想像していたのですけれど。 「アウト・オブ・眼中」とか・・・もう何でもありですな。
 ※幸之介注:写真あります。

10月18日(月)

敵は水中静かに

 今日からまた50分授業ですね〜。一日が果てしなく感じられますよ・・・。
 さてさて、今日の写真。いつか前期記者中畑君が「テスト中静かに」の写真を掲載していたと思うのですが、今日はさらに進化して、「敵は水中静かに」になってしまいましたねぇ〜。 まあ、お気づきだった方も多いかもしれませんが。 しかし誰が書いたんだ?妙にオシャレくさい字だから、まさか先生の誰かが!?
 でもあれは中々使えますね。今度は私が「暗中模索中静かに」っとでも書き換えておきましょうか。 リレー形式であれをどんどん変身させるのも楽しいかも??

10月16日(土) 進路講演会

柿

 皆さん、中間テストお疲れ様でした〜!!
 私としてはテストそのものよりも、午後からあった進路講演会の方がよほど”お疲れ”だったわけですが・・・。 少なくともあの話は、ある程度の化学的基礎知識と、興味と体力と忍耐がないと楽しくない・・・・と思います。 私の見た限り、文系周辺はほぼ人間ドミノ倒し状態。 もはや、最初から聞いてすらいない人も多々。(私も人のこと言えません。)
 ここのところ、進路講演会の内容は理系向きが多いのでぜひとも文系向きの議題も出してほしい・・・。 何ですか?最難関医学部某T大理Xそんなに出したいですか?

10月15日(金)

きんもくせい

 結局長らく停滞して、中間も明日で終わりになってしまいました。ごめんなさい。 でも、意外に”心のサプリメント計画”が皆さんに好評で、たくさんの応援メールや感想を頂いたので一挙に3日分を。 だ・・・だめでしょうか?
 最近は町中で金木犀が臭って・・・じゃなくて、香ってますね。(あえてテストの話題には触れない人) 我らが体育教師D口先生は、あまりこの匂いがお好きじゃないとか。私もあまりに強烈なのはちょっと・・・。 あれにもアロマ効果とか何だとかがあって、「この匂いを嗅げば、心も体もすっきり☆疲れた受験生にお勧め!」だったら良いんですけどねー。
If you can dream it , you can do it.
    ウォルト・ディズニー いっぱい転んで、いっぱい立ち上がれば良い。
    柳家小三治 不遇とはナイフのようなものだ。刃をつかめば手を切るが、柄を掴めば役に立つ。
    メルヴィル

10月12日(火) 中間テスト第一日目

キウイ

 さて、今日から魔の一週間が始まったわけですが、初日の出来はどうでした?
 私の様子としては・・・。
 1限目数学α「あ・・・・れ?今回のテスト範囲って・・・。ま、まさか!」
そしてサ○ウ先生の一言「まあ、今回の出題は実に基本的な、易しい問題であるな」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はぁ!?
 2限目英語B「ふんふん、どっかで見た問題ばっかじゃん♪あとはリスニングが問題かな。」
リスニング開始。「☆○△■※〒@!?$#A B D G〜」
い、いやちょっと待って。マジで!あ〜、待って〜。
「以上でリスニングテストを終わります」沈。
 英語の問題用紙に書いてあるリスニングのメモは後から見ると、過激でした。

う〜ん、今度からはもうちょっと後から見ることに気を使わないと。
 あ、あと今日の写真は家の庭になってたキウイです。
<3日目>総じて人は己に克つをもって成り、自ら愛するをもって敗るるぞ。
    西郷隆盛

10月10日(日)

辞書→辞書

 旧体育の日だった今日、私はただひたすら、2年生を悩ませている彼のホームリーダーと格闘していました。 確かに、あふれんばかりの生徒が質問に行っていただけあって・・・。「果てしなく意味不明」ですね。
 そして何より私が苦労したのが、辞書作業・・・。

  1. 謎の英単語発見!「よ〜し、英和辞書だ!」
  2. 書いてある日本語の意味不明。
  3. 「よ・・よ〜し、国語辞書だ!」
  4. どうやら普通の国語辞書程度では載っていない、オタッキーな名詞らしい。
  5. 「こうなりゃ広辞苑だ!」
  6. 引いてみると、変な儀式の名前やら鶏の名前やら・・・。
  7. 俄か好奇心にかられて「世界の国々事典」やら「動物事典−鳥類−」などを開く。
  8. そして気づけば事典をぱらぱら・・・・
  9. 一時間経過→撃沈
こんなことが、謎の英単語出現の度に繰返されるのですから大変。気づけば隣は辞書の山・・・。 他にも和英辞書からの逆引きやら何やら・・・。今では辞書とは無二の親友・・・な気分ですね(涙
<二日目>Every production of genius must be the production of enthusiasm.
    ディズレーリ

10月8日(金)

嵐の前の静けさ

 さて、テスト週間が終わり(正しくは明日、あさって、来週の月曜までですが)来週からはいよいよ中間がスタートですね。 調子の程はいかがでしょう。
 写真は、質問の嵐が襲う前の不気味に静かな職員室前です。 この後・・・職員室前は、写真の頃は想像もできないほどの人・人・人・・・であふれかえっておりました。 皆さん、中々まじめに取り組んでいるようで結構。
 放課後は、2年生のホームリーダー質問教室なるものも開催されていたようですが、選択教室Ⅱは完全に席が無くなり、廊下で参加している人も居たほどでした。 犇めき合う烏合のしゅ・・・じゃなくて、勤勉な生徒達に囲まれてさぞやI先生は幸せだったでしょうねぇ〜。 私の感想としては、赤チャートかホームリーダーのどちらかにしてほしいというのが正直なところですけど〜。 2年生の皆さん、どうでしょう。とりあえず「とっちゃイケナイ点数」をとらないように頑張りましょう。
 これから一週間、皆さんに士気を高めてもらうために、「心のサプリメント」を授けましょう。 偉人の言葉は時として、何よりも心強い味方となりうるのです。
<一日目>忍耐と勤勉と希望と満足とは境遇に勝るものなり。
    国木田独歩

10月6日(水) 訪問授業

清掃の様子

 今日は訪問授業ということで、いろんな教科の先生が外部からお越しになり、授業を見回っておられました。 そういうわけで、特別日程で1日は進み生徒は午後2時で放課。 写真は、やや早帰りということで、いつもよりやる気に満ちた(?)清掃の様子です。
 みなさん、有意義な放課後は過ごせたでしょうか。何も駅前に繰り出すための時間じゃないですよ〜? 「マリエ寄ってかん?」とか言ってるそこのアナタ!そんな時間あったら、家に帰って昼寝したほうが賢明ですよ!(え?)

10月4日(月) 遠足

K地&N畑

 今日は待ちに待った遠足。 私たち2年生は、石川県にある那谷寺と加賀フルーツランドに行ってきました。
 バスに乗ったその瞬間から、皆のテンションは異常なまでに上昇。 私のクラス、2年5組のバスの中でも、ホームルーム委員の企画が大ウケして賑わっていました。
 約1時間ちょっとで那谷寺に到着。 那谷寺は風情ある落ち着いた雰囲気の中で、あちこちに点在する注意書きの「草をかわいがってください」などという微妙な表現が、雰囲気に似つかわしくない笑いをかもし出していて良かったと思います。(言いたいことは明確ですが) ここで20分程自由行動をとって、次の目的地であるフルーツランドに移動。到着したところで、お昼ご飯のバーベキュー。 目の前の焼きそばや肉を凝視しながら、先生のやたらクドい説明を聞いて、10分後やっと開始。 とくに熾烈な狡い争いも見られず、仲良く食べていたので良かったです。 そして十分にお腹を満たした後は、余裕ある人はぶどう狩に行ったり、その他はお土産屋さんを見たり、芝生の広場で運動したりと、個々の時間をすごしていました。 (しかしまあ、フルーツ狩をしなかったら果てしなく暇なところです)
 午後2時10分、フルーツランドを出発して、いざ学校へ。さすがに疲れたのか、バスの中では皆、口をあけて寝ていました。 体力有り余り気味の生徒は、ここぞとばかりに友達の寝顔を”写メっ”たり、(俗語・・・)恐ろしく映像が汚い、ほぼ音声だけのビデオをボ〜っと見ていました。
 午後3時50分、学校到着。あっと言う間の一日が終わり、みんなそれぞれの家路へ。 皆さん、先生方。お疲れ様でした。生徒の皆さんは明日はお休みです。ゆっくり休んでください。

10月3日(日)

幼稚園、小学校、中学校の卒業アルバム

 テスト前=無性に部屋の掃除がしたくなる・・・なんてことは誰にでもあることだと思うのですが、今日の私はまさにそんな感じで、昨日は張り切って学習室に行っていたかと思えば今日は朝から部屋をひっくり返して掃除していました。
 そしてその掃除中につき物のハプニングは「アルバムや思い出の品の発見」ですよね。写真は私の幼稚園、小学校、中学校の卒業アルバムです。 「わぁ〜、懐かしい〜」とか言ってる間にその手が止まって結局一日かけて掃除する羽目になり勉強してません・・・ってコトになるわけです。
 実に一般的なこの展開をいかにして回避するか・・・答えは簡単。”部屋は常にきれいにしておくこと”ですね。 配布された学習プリントはきちんと整理して、教科書や参考書は本棚に。 親に見られちゃマズいお知らせや答案はさっさと机の奥にしまいこみましょう。 皆さんのお部屋は大丈夫ですか?

10月2日(土)

休日返上

 今日は午前中,学習室に行ってきたのですが、テストまではまだ若干の時間があるにしては(っと余裕こいているのは私だけでしょうか?)結構人がいました。 皆さん休日返上でがんばっていますね。ですが、やはり大方3年生です。空気が違いますね〜。その努力が来年実を結ぶことを願ってやみません。
 ところで皆さん、今日が「とうふ」の日だって知ってましたか? 十「とう」二「ふ」(十月二日)・・・ってことだそうですが、他にも3月3日は「耳」の日とかありますよね。 そうかと思えばどうしてそんな特別日なのさってのもありますけど。「目の愛護デー」だとか「貯蓄の日」」だとか・・・
 暇があれば、カレンダーや手帳をチェックしてみるのも良いかもです。

10月1日(金) 高松夏央の初日記

双子液滴

 初めまして。十三代日記記者になりました高松夏央です!半年、全力でがんばろうと思うのでよろしくお願いします。 カメラを向けたら逃げずに”笑顔”で応じてやってください。
 そして、お気づきの方もいらっしゃるでしょうが早水氏に始まり、日記記者は三代連続自然科学部員です。 ・・・ので、時たま「もう見飽きた」っと思うよな自然科学部的日常の写真があるかもしれませんが悪しからず。
さて、10月が慌しくスタートしたわけですが(2年生の皆さん!「折り返し地点」ですよ〜)本当にドタバタしてますねぇ。 来週月曜は延期になった遠足、火曜は高教研でお休み、水曜は訪問授業で5限終了。 「なんて幸せなんだ〜」とか思ってたらイケマセンよ?なんてったって12日からは中間テs・・・ですからね〜(涙


9月の日記
8月の日記
7月の日記
そのむかし もっとむかしの日記

表紙へ