114期合格発表 記事:中島暁子 (113) 朝から南風が吹き、春らしい雰囲気に包まれた3/18。富校では114期生の合格発表が行われました。 富校は何故か毎年合格発表の日の午前中は、授業もなく、部活動も禁止と大変厳重に行われています。 |
富校の正門前には、このようにずら〜っと車が並び、車の中で発表の時間を待つ親子がたくさんいました。 本日はいつもは開放されていない、北辰会館裏の鉄の扉も開放され、緊張した面持ちの受験生とそれを見守る優しいご両親であふれていました。 12時30分になったと同時に恒例のロープが外され、足早に掲示板に向かう人々の様子です。 今年は、去年とは違い、西中庭の渡り廊下に特設掲示板が前日から取り付けられ、そこに合格者の番号を貼るというものでした。 富校担任団はほとんどその掲示板付近で見守り、職員室前からその風景を見ておられる先生方もいらっしゃいました。 掲示板は確か3つあり、そのうちの1つはミルクホールの向かって右側にかけてありました。 この人は合格したようで、すかさず笑顔を撮りました。合格おめでとうございます。 ちなみに、今年は去年より歓声が多かったような気がしました。去年はこんなににぎやかだった記憶が私にはありません。 去年とは違って今年は富校にも取材陣がきておりました。 インタビューに泣きながら答える受験生、仲良しで映る受験生など、とてもにぎわっていました。 ただ、放送されたところを見ると、現富校1,2年生がちらほら映っていたとか。 春のうららかな日差しのなかの合格はいいものだったことでしょう。今年の合格発表は、ひとことで言うとにぎやかでした。 富高に合格されたみなさん、おめでとうございます。4月から楽しい高校生活が待っています。一緒にがんばりましょう。
|