第36回 文化活動発表会写真集
写真:藤田哲朗(116) / みゆま(115)
2002年9月25、26日の両日にわたって開催された文化活動発表会。スローガンは「第三の目で見る半径xmの世界」でした。
また、クラス研究の統一テーマは『生命』。 一方では「"ゆとり教育"の影響で来年から文活の縮小か!?」などのウワサがありました。 7限授業の中で準備に励んだ、富校の誇る一大行事である文活を、どうぞお楽しみください。
〜クラス研究の準備〜
--準備は夏から。一生懸命、丁寧に仕上げます---- --放課後のガンピ書きは楽しい雑談の時間にも----
--カラフル!美的センスも要求されますね-------- --机を組み上げてガンピを掲示します。よいしょ--
〜文化活動発表会の両日〜
--こちらは東門の看板。西にも当然同じものが---- --文活全体のスローガン。難しそうですね--------
--クラス研究はやはりガンピから!-------------- --マイナスイオン。流行の内容も扱ってますね----
--ビデオ展示。なんと、クラス全員が出演とか---- --わかりやすい錯覚の展示です。アレレレレ?----
--模型作りはクラス研究の華といったところか---- --今回、多くのクラスで見られたWTCの模型です---
--文活の隠れマスコット、どーも君です!元気!-- --ふむふむ、このクラスはよく研究しているなぁ--
--クラスのみんなにもかわいがられるどーも君---- --もちろん、女の子にもモテモテです♥-----------
--こちらは、富校生の顔の展示でございまーす♪-- --つかれた。----------------------------------
--百周年記念館では華道部の華麗なる力作が------ --書道部との協調作品?書に華が映えますね------
--美術部の力作、椅子のオブジェ。-------------- --茶道部の女の子たちは毎年大人気です*^^*------
--視聴覚室の人だかりと言えば…。-------------- --そう、体育大会ビデオの上映会ですね♪--------
--武富士のCMのダンスのゲリラ演舞に校内騒然!-- --北辰会館食堂では食券による食べ物販売も------
--2年生のバンドcrunchは体育館を熱狂の渦に!--- --大勢の女性ファンを獲得したようですヨ--------
--恒例☆吹奏楽のティータイムコンサートだー!-- --観客動員数は毎年大変な人数になります♪------
〜終えて…〜
--力作の模型も敢えない最期を遂げました-------- --これも恒例といっていいでしょう、ゴミ!------
2002年 第36回 文化活動発表会の記事
2001年 第35回 文化活動発表会写真集
2000年 第34回 文化活動発表会写真集
1998年 第32回 文化活動発表会写真集