わがクラスの人体実験なう。小顔マスクです(笑)\(^o^)/
こんにちは!今日も7限目に文活の準備をしました(^^)/みんな乗りに乗ってきて(?)アンケート作りや人体実験(じゃないか??笑)をし始めています(笑)
今年の文活の研究テーマは「世界」ということですが、私たちの決定したテーマは調べやすそうでなかなか難しいです(~_~;)
考えてみれば、今年で最後の文活の研究なので力をいっそう入れて頑張りたいですね!!気合だ←
私のクラスは文系で女の子がいっぱいなので語りに語って(激しい討論会)結論を導こうとしています。それぞれのクラスの個性が生かされた展示ができそうですね!
今年の文活では地域の店と富校とのコラボで牛丼やアイスクリーム、クレープ、ドーナツなどが文活で販売されます!
普通のお客さんとして足を運びたいぐらいですが←、残り3週間ほどなので準備に全力を尽くしたいです\(^o^)/
今年の文活ではファッションショーを開催するそうです!実際に富校生がモデルになって古着をリメイクした服を着て歩いて、その服を売るそうです(゜-゜)
エコかつ楽しいイベントですよね☆!生徒会のほうで、ファッションショーへの参加者を募っているようなのでこの記事を読んで参加したいと思った富校生はぜひぜひ参加してみてください!!
富校生がひとつになって文活を盛り上げるのが今からすごく楽しみです♪
富校記者祭り1。ボードゲームですね!これ見たことない…←
富校記者祭り2。ピザ美味しそうです←
緊張感半端ありません。この中で優勝とはすごい!
まさにビクトリー笑
こんにちは!!今日から特別授業が開始しました(^O^)夏ボケか、5時間目あたりから体力に限界が生じてきました…(寝てないですよー笑)
7時間目は1、2年生は総合の時間、文活の準備をしていました!!私たちのグループはコンピューター室に行きました。
すっごい数の人がいました=負けてられない!ということですね。焦っていながらも私たちは冗談をかましちゃったりして←あまり進まなかったです(‘_’)
中身の濃い研究成果を出して、ぜひぜひ優勝(?)したいものです!1年生の皆さんも、「やりすぎかな?」と思って遠慮しちゃったりしないほうがいいと思います。
調べれば調べるほど展示物も見ごたえのあるものができると思います(^○^)本番、色んなクラスの研究内容を見に行くのがとっても楽しみです☆(早い早い)
さてさて、2週間前の16日のことなのですが富校記者祭りが開催されていました!そのとき私は東京へ大学見学に行っていたのでちょうど参加できませんでした(^_^.)
その模様を写真でお伝えしたいと思います!OBの方私の分かる限り4人?の元記者さんたちがお集まりになったようです☆
OBの元記者さんには富校の杜アンケート配布の際にお世話になったきりなので来年ぜひぜひ参加したいと思っています!
来年参加するというOB・OGの元記者さんが結構いらっしゃったので今からうきうきしています←
新記者の募集をしていますが、その記者さんも記者祭りに参加することになると思います!!ぜひぜひ!!(^^♪
そして!富校ビッグニュースである「高校生クイズ全国大会出場!」。本当におめでとうございます!
↓決勝です!!!!!!
私の同級生が出ると言うことで私は富山大会結晶の様子を録画して2回見ちゃいました←
またテレビで全国大会の様子が放送されると言うことなので富校生の皆さんはぜひ見なければいけませんね(^^)/(強制←)
まだ暑い夏が続いていますが頑張りましょう!☆
> 高校生クイズの記事を書いてくれてありがとう!毎日見てます! (リーダー柴田@126
ありがとうございます\(^^)/全国大会見ました☆来年もぜひ頑張ってくださいー(^^♪
高かったです。。私たちは贅沢者だと思いました←ある意味リフトで移動していた時間が一番快適でした!笑
私たちの班です!頑張って具材をいためていました。
川で遊んでいるみんなです。はしゃぎすぎてびしょびしょになりました(/_;)
今日、宿泊学習が終わりました。一泊二日でしたが中身が濃い宿泊学習でした☆
この宿泊学習が高校生活最後であって、人生最後(じゃないかもしれませんが)の宿泊学習でもありました。
志賀高原に行ってトレッキング、学年レクリエーション、飯盒炊さんが主なイベントでした。
トレッキングは10キロ歩きました!私は万歩計をつけていたのですが←、なんと2万歩歩いていました。
大沼湖という大きな青い!湖の近くで休憩を挟んだりして4時間ほど歩きました!!
険しくない山道なのですが、傾斜が急だったり足場が悪かったりしましたが、楽しくトレッキングできました。
友達と声をかけあったり、ガイドさんの豆知識を聞いたりして自然の中で気持ちの良い時間を過ごしました(*^^*)
学年レクリエーションでは、クイズ大会(?)としっぽ取り、大縄をしました!
クイズ大会は富校の先生にまつわる問題が出されて面白かったです(^_^)/
私はしっぽ取りに参加したのですが、とにかく女の戦いが激しかったです(笑)
大縄はクラス内の作戦が鍵を握っていました!跳ぶ人、縄を回す人、応援する人がひとつになっていました。
飯盒炊さんでは野菜収穫からカレーの完成までみんなで活動しました。
トウモロコシ畑、じゃがいも畑に行ってここでもまた自然を満喫しました\(◎o◎)/←
班のみんなと協力してカレーを美味しくいただきました。
特集記事でまた写真を載せたいと思います。たくさんの思い出をありがとう(゜-゜)
初めて近くで見ました!たくさん人がいました。
ピカソの絵がありました。感動(。´Д⊂)
韓国料理です(°▽°)私的にしいたけがおいしかったです
更新が遅れましたごめんなさい( i _ i )今日、私たち二年生は宿題テストがありました。英語のテストの問題用紙が真っ黒で(文字がいっぱいで)、すごく焦りました(°Д°)皆さん出来はどうだったでしょうか?月末には社会科・理科科目のテストがあります(;‾▽‾)そして明日、宿泊学習があります!(笑)トレッキングがあるのですが、なんと4時間も歩き続けるそうです←クラスで団結して頑張りたいと思います☆
ところで、私がお盆に行った東京での写真を載せたいと思います。友達がオープンキャンパスで東京に行ったそうで、もしかしたら東京に足を運んだ人が多かったのでは?と思います。私も大学見学+観光をしてきました\(^O^)/東京はどこの道路を走っていても大学を見つけることが出来ます(笑)観光ではスカイツリーに行きました。弟の美術館レポートのために国立西洋美術館にも行きました。私は美術選択ではないので絵画に触れる機会が少なくなっていたのですが、たくさんの絵画を見て癒されました。キリスト系の絵が見ていて楽しかった私に比べて肝心な弟が疲れていました。笑
それでは残りの夏休み?を楽しんで過ごしましょう⊂( ^ω^)⊃
> 東大いいですよ。大江さんも来年ゼッタイ東大受験してください。
3月に見に行って、さすが日本の最高峰!と思いました。受験するのは難しいですが、今は勉強を頑張ってできるだけ視野を広げられるようにしたいと思います(@^^)/
> 2年生のときの宿泊めっちゃ楽しかった覚えがある(^O^)いいな〜山登りは鬼畜やったけど(笑) (実穂@124
すごくすごく楽しかったです(T_T)!トレッキングはきつかったです(笑)10キロも歩きました!いい運動になったのですが、筋肉痛がひどかったです('_')↓
大きな月が照明になっています。高志の国文学館にて
一般のお客さんもいらっしゃっていました!
更新が遅れてしまいました(T_T)お盆で祖父の家に行ったり、東京へ大学見学に行ったりしてパソコンが触れない状態でした(@_@)
皆さんはお盆、ゆっくり過ごしましたか?(゜o゜)2年生は20日から登校日が続いていて学校が始まる感じなのでもう夏休みも終わり…といった気分です(笑)
さて、遅れてしまいましたが高総文祭お疲れ様でした。茶道部の呈茶は2日目の最終日、午後からいきなりたくさんのお客さんがいらっしゃって結構忙しかったです(~_~;)
中部高校の茶道部の皆さんがお茶を飲みにきてくださったり、他の高校の顧問の先生がきてくださったり、緊張しましたが充実した活動でした。
例年は比較的活動が少なかったのですが、今年は高総文祭もあって楽しく多くの時間を活動にあてることができました。
瑞龍寺でのお茶会では県西部の茶道部の皆さんがお茶をだしてくださりました。
3つのお茶会に参加させていただいたのですが、作法が違ったり、使う道具が違ったりと改めてお茶の世界を知ることができました。
とにかくお菓子が甘くて口の中が変な感じになりました(笑)それだけおもてなしが豪華だったと言うことですね(^^)/
夏休みももう残り少ないですが、充実したものにしたいですね(^O^)
> タイトル・・・瑞龍寺・・・字が違ってるぞ!!
すいません。変換間違いです(^_^.)
納涼祭の1枚。公園にインドのカレー屋さんがやって来ているという珍風景(笑)
駅前の大通りをみんなで大行進!歩き疲れました(^_^.)
高総文祭なんだー!!って改めて感じさせてくれるお弁当。豪華で美味しかったです☆
こんにちは。今日は茶道で高志の国文学館に行って高文祭に参加してきました(^○^)
あまり知られていないのか、お客さんが少なかったのですが来てくださった方はお茶を美味しく頂いてくれたのでとても嬉しかったです(^^♪
高志の国文学館は今回の富山県で開催される高総文祭のために改築されたもので、とてもきれいでした(*_*)☆
施設内はまた明日更新したいと思います!!富山県にまつわる本や物がたくさん展示されていました。
皆さんもし時間があれば来て下さいね\(^^)/!!!『無料で』お茶とお菓子を出します!
さてさて私が文学館に行くとき、大勢の人たちが列になって秋篠宮さまに手を振っている光景を見ました。
私は目撃?することができませんでした。(ていうかよそ見してて逃しました←)
秋篠宮さまは明日吹奏楽部の演奏をお聞きになるそうです!富校の吹奏楽部の演奏もきかれるのでしょうか??
いずれにせよ富山県で行われる高総文祭、盛り上がっていますね!駅前なんか特に経済効果がすごそうです(笑)
富校生がたくさん活躍しているようなので、頑張りましょう(^O^)☆
実は昨日地区の祭りがありました。大きな道路を地区の人々(主にキッズ笑)で行進?します。すがすがしかったです(笑)
その前には納涼祭がありました!ということで課題をおろそかにしないようにがんばっていきたいです(T_T)
> オリンピックも高総文祭も高校総体もおわってあっというまに夏も終わりってかんじですね(&tilda;_&tilda;;) (orinpicふふふ
今年はすごく夏休みが終わるのが早かった気がします(*_*)←もう終わった気分(笑) オリンピックが終わって寂しい気持ちでいっぱいです(T_T)!
> 高総文祭、お疲れさまでした。ちなみに高志の国文学館は、「富山県で開催される高総文祭のために改築された」わけではないと思いますが...。 (じょにー
お疲れ様です。知事の公舎だったらしいですね(^_^.)平成24年7月完成になっていたのでそう思ってしまいました。特に茶室なんかそう思いました(゜゜)施設自体は高総文祭以降も続けて使われていくそうですね。
> 今年はインターハイも北信越ブロック主催、高総文祭も富山県開催だったんですよね。帰省した時空港が富山県とは思えない(笑)盛り上がり方でびっくりしました。茶道部…いいですねえ('-`)文活では毎年楽しみにしていました。今年もありますよね?富高生にくつろぎの時間を*。.゜* 二年生だと何かと忙しいとは思いますが、充実した高校生活を! (みなみ@124
富山駅のポスターもすごくて笑、今年の夏はイベントづくしだったようですね!文活では今年もお茶会をします\(^^)/なかだるみの年っていわれますが、充実した高校生活を送りたいです(^^♪
> オープンハイスクールに行きました。模擬授業もとても楽しかったです。どの先生も優しいのですか?あと、とても雰囲気がよかったです。
模擬授業、私も楽しかったです!(笑)先生誰だったのか気になります…('_')← 優しい先生もたくさんいますが、厳しい先生ももちろんいますよ(笑)でも、愛のある厳しさと言うか…。富校の先生はどの先生も手厚いサポートをしてくれます(^O^)私も嬉しいです☆ぜひ来年富校で会えることを楽しみにしています\(^^)/
富校紹介写真① 友達が撮影した青春写真(笑)野球バックネットが見えますね!
富校紹介写真② 文化活動発表会の装飾の一部です☆クラスがひとつになりました(;O;)!
富校紹介写真③ 富校の楽しい仲間たち。勉強は勿論頑張りますが、芸も磨きます。※プライバシー確保←
昨日ですが、富山高校のオープンハイスクールがありました!実は私は部活があったのですが、私事(夏バテという名の)で休んで中学生の皆さんを拝見することができませんでした(>_<)ものすごいたくさんの中学生の皆さんが来る!と聞いていましたがどうだったでしょうか…?私も一昨年の今頃は富校のオープンハイスクールに行きました(゜-゜)!先輩があいさつをしてくれたり優しかったり、「なんていい学校なんだ!」って思いました\(^^)/富校の伝統と校風に魅力を感じて富山高校を目指す人が多いと思います。本当に本当に見てきたとおりの学校だと思います!私は体験授業で英語と数学を受講したのですが、そのときの資料は今も大切にとってあります。そのときの先生を入学してから見つけたときの感動は半端なかったです←どんな印象であれ、このオープンハイスクールを機会に富校に入りたい!と思ってくれた人がいたら嬉しいです(^^♪私は最近は部活に行ったり、図書館に行ったりして夏休みを過ごしています。みなさんそれぞれの夏休みを充実させてください☆来週からは地域の祭りがあったりいよいよ高文祭があったりするのでバタバタしますが課題も同時進行していきたいです!:-)
> オープンハイスクール行ってきました!富校の社にのってる写真と同じ庭?見て、密かに感動**写真よりもキラキラ☆ (T.R
嬉しいです\(^^)/☆私もオープンハイスクールで富校がキラキラしているのを感じて「ここに入るぞ!」って思ったのを覚えています。ぜひ来年の4月、富校生として会えるのを楽しみにしています♪
> 富山高校のウェブサイトの校歌がきけない。どうにかしてくれ
そうですか(T_T)すみません。こちらからはどうすることもできませんので、管理人さんの方に聞いてみます(^_^.) (やまだ注: )富山高校校歌のページで伴奏を流しながら、歌いませんか?
> 私も3年前行って富山に行こうと決めました〜なつかしい・・(´・ω・`) (3年女子
すごく昔って感じがしますよね(&tilda;_&tilda;;)笑 時が経つのって本当に早いって思います(゜-゜)汗
> オープンハイスクールには900人以上の人が来たらしいですよ... 素晴らしき富校人気!!(゜Д゜) (ある1年
そうなんですか!!実は私は800人の人が来るって聞いてたんです(゜0゜)大人気ですね。。!
> 大江さんは東大、京大、一橋狙ってるの? (あ
いえいえ。狙えません(笑)東京研修には行きましたが違いますよ(^_^.)!!