記事: 金山聖実 (123) / 写真: 五十嵐拓磨 (119), 金山聖実 (123)
「つながる想い、紡ぐ未来」というテーマのもと、第43回文化活動発表会が9月11・12日に開催されました。
今年の全体テーマ「和」。「和」は、「和風」「和服」などの日本の文化や、「調和」「平和」、足し算などを意味します。「和」というテーマのもとに、各クラスがクラステーマを掲げ、それらに向かって夏休み前から研究活動を続けてきました。1年生は、1組「おばけが怖い理由」・2組「顔」・3組「日本神話」・4組「感情」・5組「ストレス解消」・6組「視覚」・R組「青春」。2年生は、1組「和み」・2組「Sum up A and B」・3組「いやし」・4組「おとぎ話〜かぐや姫の謎〜」・5組「たろう」・6組「お帰りなさい江戸時代」・R組「Japan」。
クラステーマにおいて、1年生は人の外見や内面について、2年生は日本について取り上げているクラスが多かったように思います。映画制作をしたり、甚平や浴衣を着たり、看板を持って呼び込み活動をしたりと、今年度の文活はクラスでの働きかけがとても活発でした。
また、私自身の感想としては、1年生のクラス展示のクオリティが非常に高いと感じました。文活を経験するのが今回が初めてなはずなのに…!! すごいです。みなさま、1年生に拍手!!!! 教室内を暗闇にして懐中電灯を持ってがんぴなどを見たり、メイクをしたり、マッサージをしたりと、お客さま参加型なのがとても良かったと思いました。
2年生ついては映画制作をしていたクラスが多かったです。どのクラスも団結し、まず生徒自身が、文活に主体的に参加できる最後の文活を心から楽しんでいるように感じました。
二体でのステージ発表は、個人研究発表(バンド「juvenile」によるライブ)、ダンス部、コーラス部、吹奏楽部の発表。ダンス部とコーラス部は、前日に西中庭での予告公演もありました。どれも見ごたえがあり、私はすべての発表を見たのですが、全く飽きませんでしたよ!! 個人研究発表での息の合ったライブは、お客さまとの手拍子とともにノリの良いバンド演奏。ダンス部のセクシーかつ本当にかっこいい♡ステージには、私の後ろにいた男子が熱いため息をついていました。笑 惚れます。コーラス部の透き通るような歌声は包み込むようで、会場にいる全員が聞きほれていました。吹奏楽部のステージはいつ見ても明るくて、幸せな気持ちになれます。「嵐メドレー」では部員も楽しそうに演奏しているのが印象的でした。
各文化部・委員会の発表・展示も負けてはいません!! 全部の活動を見て回ることができなかったのが非常に残念でした(ごめんなさい><)が、どの部も高い意識を持って日々の活動に取り組んでいる様子が、伝わってきました。
クラス研究について、1年生の最優秀賞は2組「顔」・優秀賞は4組「感情」、2年生の最優秀賞は6組「お帰りなさい江戸時代」・優秀賞は4組「おとぎ話〜かぐや姫の謎〜」でした。今年度は努力賞が設置されなかったんですね。2年6組が最優秀賞に選ばれた際、「やったー!」「いえーい!!」ではなく、「え――!?!?」といった6組の声がとても印象的でした。笑 最後までどうなるかがわからないのが文活の面白さですね。
今年も、文活が終わりました。現役富校生1・2年生さんは、この文活を通して、何を得ることができましたか? クラスでのひとつになる一体感、楽しさ、団結力…。私は、みんなでわいわいと映画制作をしてとても楽しかったな、というそれだけですが、それだけでもいいのかも、なんて思ったりします。なんだっていいんです、きっと。この文活が、これからまた毎日繰り返される富校生活での糧になれたなら…、、糧になるよう、予習は面倒だし7限授業は辛いけど、また、お互いに頑張りましょう☆
富山高校、万歳っ!!!!
「ブンカツって、何??」
…そんな思いを抱いている中学生さんは、多いのではないのでしょうか。
「文化活動発表会を観に行ったけど、結局のところ、今までどんな活動をしてきたの?」
…そんな思いを抱いている保護者さまが、もしかしたらおられるのではないのでしょうか。
今回、文活について更に読者さまに知っていただくことを目的とし、私、金山聖実が属する2年5組での活動を例に取り、文活に向けての映画制作や準備から当日までの写真を公開します。文活当日での活動ももちろん大切ですが、それに至るまでの過程も大切であると私は考え、「文化活動発表会 番外編 〜文活ができるまで〜」としました。2年5組のみなさま、どうか、あたたかな目で見てください><
2年5組は最優秀賞・優秀賞には輝きませんでしたが、みんなでわいわいと映画制作をしたり、がんぴを描いたり、準備をしたりといった作業はとても楽しいもので、私の学校生活での思い出のひとつとなりました。今のクラスで過ごすのも、あと半年。それぞれがそれぞれのクラスで、富校生活を大切な仲間と共に有意義に過ごしていきましょうね!!
> こっちにも感想メールを。特集記事お疲れ様です★! こうしてみるとホントに充実した文活だったんだなあと改めて思いましたww この伝統的な行事はこれからも続いていってほしいよね☆☆ みんなの頑張ってる姿がホントによく写ってるね(・∀・)!!…ちなみにテンションMAX(!?)だった私の写真もわざわざ載せてくれてありがとう♥ たーだー…もう少し決めてるやつを載せないともt(ry (ω
文活感想メール・記念すべき第一通目っ(◆*>Д<bp)!! あー、感想メールが来てよかったよかった♡ 個人的に、体育大会の記事よりも写真が多くて、構成や文章も気に入っているんだけどな♪笑 そうだね、文活よ、永遠にっ:*゜!! いやいや、私はただ約400枚の写真を幸之介さんにお送りして、それらの中から幸之介さんに選んでもらったんです☆ だから、あれは、幸之介さんチョイスということでww(・'ε`・)b笑