記事: 松井遼子 (122) / 写真: 松井遼子 (122), 山田光里 (122)
こんにちは。久々に現れたかと思えば、かなり今更!?的な球技大会のレポートを残して去りたいと思います(・・陰)笑
球技大会は十月二十九日の予定だったのですが、当日になって土砂降りの雨…。順延を余儀なくされ、翌日の十月三十日に行われました。ちなみに当日は前日までの雨が嘘のような快晴でした。・*★
球技大会において、その種目の部員は審判業も兼ねています。自分は女子バスケの審判をしつつだったので、いくつかの競技で写真がないものもありますがご容赦下さい;
まずは女子バスケ。皆走る、飛ぶ、走る、叫ぶ、走る…体力無尽蔵ですか(・・!驚) 背のある子はシュートもたくさん入っていて羨ましかったです 笑。
ハンドは外だし、女子の大敵日差しとも闘いながらの試合となりました。勝負となると、人はどのようにでも変貌を遂げます 笑。
第二体育館では二年男子と一年女子のバレー。
私事ですが、自分のクラスの男子たちは神でした★笑 あれよあれよと決勝まで進み、最後もスーパープレイ続出で見事優勝^^ 恐らく、このブロックはワールドグランプリレベルです!
体育館に戻って、男子バスケ。
またまた個人的感想ですが、数分前まで二体で大活躍していた自分のクラスの男子はここでもフィーバー。・*☆ 積極的にボールに絡み、見事に優勝を収めました! それにしても、皆元気です。
かなり簡素な内容になってしまいましたが、こんな感じで一,二年生の球技大会は実施されました^^ そして、担任が不在(韓国に長期出張中)だったにも関わらず、二年六組は総合優勝を勝ち取りましたv 一年生の総合優勝は七組、いわゆる理数科でした。おめでとうございます★!
毎日授業が続く中での素敵な息抜きになりました。学期に一回あっても良いくらいなのに…笑
というわけでした。それでは去ります!笑(・・)旦←お茶!