![]() 2003年3月20日、118期新入生の新入生説明会が行われました。 今年は曜日周りの関係でしょうか、例年の23〜25日に比べてずいぶん早めの開催です。 |
![]() 新入生の皆さんを待つ中で、今回はアンケートの中に演劇部のちらしを挟み込んでみました。(ちらし入りは初の試みです) そして今年も例年通り正門からの登校者数は多かったです。男子生徒が大人数で来たときはかなり焦りましたが無事渡すことに成功。 そんな中、アンケートを配る際に断る方が数名おられました。ノーと言える富校生。 良いことではあるのですが、アンケートは是非受け取ってほしかったというのがこちらの意見。 ![]() 登校後は第一体育館に集まり、新入生説明会が開始されました。言っていたことは去年とほぼ変わらないようなので割愛。 更に寒い体育館の中で一時間半に渡っての説明会、改善はされなかった模様。 二階で待機していた我々も寒さに凍えていました。ぶるぶる。 ![]() その後は校歌の練習。 初めて聞き、そして見た曲を歌えというのはかなり無茶な注文ではないのか?!と昨年思ったりもしたのですが、今年の新入生はなかなか大きな声で歌っておられました。 その調子で今後も歌い上げていってほしいものです。 ちなみに選択音楽にしますと、校歌はアルト、バリトン、テナーパートを歌うことになります。 ![]() 名前の順番毎に割り振られた仮のクラスで説明会の続き。 皆さん真面目に聞いているようです。写真を撮っても、真面目に前を向いている写真がたくさん撮れました。 ![]() この時に選択授業の希望調査の紙が配られ、その後の休憩の間にクラスがばらばらになった友達と何にするかを話し合ったことでしょう。 休憩時間になった途端に、扉から多くの新入生が出てきました。 写真の中の彼女はとても良い笑顔をしています。期待に胸をふくらませているのでしょうね。 ![]() 下校時刻には東、正門に別れてのアンケート回収が行われました。 そこでまたしてもノーと言える富校生続出!そこに食い下がる幸之介先輩の姿に男を見ました。 回収率は昨年と比べ下がってしまいましたが、まずまずの出来? アンケートに答えて下さった(その場で書いて下さった)新入生の皆さん、ご協力ありがとう御座いました。 今後の富校生活を是非楽しんで下さい。 |
![]() ![]() ![]() |