12月28日(日)

餅つき

 今日は祖父母の家に行って、餅をついてきました。 臼と杵でぺったんぺったんとやったわけですが、実は餅つきはぺったんぺったんの前の作業が大変なのです。 知らない人が多い、というか去年の餅つきまで俺も知りませんでしたが、餅つきはまず杵でもち米を押しつぶさねばなりません。 よく考えれば、米の状態でぺったんぺったんやろうものなら、米粒が辺りに散乱して大変なことになってしまいます。 で、その作業がまた大変なことこの上ない。餅つきは重労働です。 おかげで右手の握力が戻らず、いまだ鉛筆で字がかけませぬ。然らば即ち、ほとんど宿題は進んでいないということで。

12月26日(金)

Ralli Sport Challenge

 もうすぐ今年も終わるこの時期、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 俺は最近輸入品のゲームパッドを\8,000も出して購入し、レーシングゲームに興じています。 現在遊んでいるのがMicrosoftのRalli Sport Challengeというゲーム(Ralliは綴り間違いでない)なんですが、これがまたリアルでいい。 "Easyright" "Medium left , tight" というナビゲーターの声と、ブルブル震えるゲームパッドが臨場感をかもし出しているのです。 レーシングゲームがこれほど面白いとは思っていませんでした。しばらく病みつきになりそう。
 あ、いちおう宿題もちょびちょびとやってますよ。一向に終わりそうも無いですが。。。

12月23日(火)

数理の翼のクリスマス会

 今日は数理の翼(http://www.npo-tsubasa.jp/)のOBが京都に集まって、クリスマス会がありました。 数理の翼とは、毎年夏休みに全国から理数系大好きな高校生を集めて開かれているセミナーです。俺は今年の24回セミナーに参加してきました。 写真は24回セミナー関係の人だけで撮ったもので、今日は高校生から社会人まで総勢40人ほどがあつまってワイワイ騒いでいました。 ちなみに、この写真の中には京大(院)生、東工大生、数学オリンピック金メダリスト、分子生物学の研究者@神戸大学、植物学の研究者@アメリカ、「センター余裕」と豪語する東大志望の受験生、セミナーでインスパアされて思わず数学部をつくった理数にめっぽう強い高校1年生、などなど実は凄い人たちの集まりだったりします。
 今日のクリスマス会では、まず神戸大学の羽原さんによる分子生物学の講義と、アメリカンライフ@ノースカロライナがあり、その後立食会&24回セミナー写真のスライドショー、そして懇親会を兼ねたビンゴゲームがありました。 その後は、京大の研究室を見学させてもらったり、数理研でなぜか吹き矢を吹いて遊んだりと、やっぱりOB達のコネクションの強さはすごいなぁ、と思ってみたりしました。 その後近くの居酒屋「わいわい」で夕食となったわけですが、俺は電車の都合で1時間程度しか滞在できませんでした。 あ、ちなみに富校の杜のアドレスをばらまいて宣伝してきましたよw
 改めて思ったことなのですが、さっきまで誰かの誕生日の話で盛り上がってたかとおもうと、今度は物理の話題になっている、という人たちの集まりに加われるってなかなかないことだな、ということです。 しかも、京大生や東大生が何気なく沢山いたりするのがまたすごい。そんな数理の翼セミナーは、来年第25回セミナーが函館で開催される予定になっています。 理数系に興味がある人は是非参加を志願すべきです。人生変わりますよ。

12月21日(日)

雪の降るうちの周り

 雪が降って、外出することがほとんどなくなったので、写真のネタがなくてうちの周りを適当にとってみたりしてます。
 今日は、本を探しに市内某書店へ行ってきました。「光速より速い光」という本なのですが、当然あるはずもなく取り寄せ。 ついでにブルーバックスの本を眺めて、速読トレーニングの本を購入。 すると、今日はなんか太鼓の達人イベントをやっていたらしく、レシート1枚で1回チャレンジができるそうで。 しかし、その後いろいろ寄りたいところがあったのでやめました。 それに、明らかに小学校低学年ぽい子供の次に俺がやるのは、、、と思ったりもして。

12月20日(土)

針金人形

 今日は雪が降りさくってたので、残念ながら外出できず、ずっと家の中にいました。 そーすると、することもないので宿題をちょっとやってみたり。この冬は、物理を徹底的に極めようと思っています。 なんで、宿題はとっとと終わらせて駿台受験シリーズをこなしていこうかと。
 写真はいつぞやに作ってみた針金人形です。 なんと、腕と脚が可変式になっていて、土産物屋によくある骸骨のキーホルダーのようにぶらぶらします。 ただそれだけw

12月19日(金)

きれいになった理科館の自然科学部部室

 もうそろそろ今年も終わり、ということで特活部からの指令で大掃除をしていました。 最初はごちゃごちゃしてる実験機器などを適当に片付けておわるつもりだったのですが、色々と片付けたりしているうちに、外は真っ暗になっていました。 どうやら2時間半ほどかかってしまったようです。おかげで部室はかなり綺麗になりました。
 さて、24日の終業式を終えれば今年はもう学校とはおさらばです。 今年はなんとも疲れた1年でした。来年はもう受験生ですねー。もう1年ほど高校生活を楽しみたいところですが。。

12月18日(木) ダンスの発表会

ダンスの発表会

 本日は、2年選択ダンスの発表会がありました。去年はたしかダンスは納会の時だったはずですね。 2年は2学期で選択体育が終わるので、この早い時期にやるようです。 時々レストコーナーなどでダンス選択者らしき人たちが集まって真剣に話をしていたりしたので、皆さんかなりの意気込みのようです。
 俺はダンスについては無知なので、細かいことは分りませんが、個人的感想は結構良かったのではないかと。 昨年度は見てて「・・・」なグループもあったりしたのですが、今日の発表会はどのグループも良かったと思います。
 しかし、撮影を終えて部室に戻ると、後輩達が盗撮だのカレンダーに赤丸つけて楽しみにしてただの。。。 意味不明なことを言ってくるので、某元国会議員のように「心外です。事実と違います。」と全面否定しておきました。

12月17日(水)

中沖知事への科学賞報告会

 今日は、科学賞の報告会ということで、中沖知事の所へ行ってきました。 知事に謁見する前に、知事室のすぐそばにある控え室で待っていたのですが、なかなか面白い装置を発見しました。 俺の座った椅子は、いつもは知事の座る席らしいのですが、肘掛の横に3つのボタンがありました。 そのボタンには「課長」「係長」「課員」の文字があり、電話線とモジュラージャックで直結。 すなわち、ボタンひとつで呼び出せるんですねー。激しく押したかったのですが、やめました。
 その後、知事に謁見し、今回の研究概要を説明して、褒賞として図書券をいただきました。 が、しかし、、、なぜか図書券は自然科学部へではなく、学校へのものということで、学校という権力の名の下に図書券は回収されてしまいました。 まぁ、いいんです。うちの部はリッチだし。。。

12月16日(火)

月岡駅

 線路は続くよどこまでも。。。今日は電車に乗っていると、月岡駅で妙に長く止まっているなー、と思っていたら「終点でーす」と。 わけも分らず、とりあえず定期を見せて降りる。電車は岩峅寺方面へ。どうせ行くなら上滝まで載せてけよと小一時間(以下略)。 時刻表を見ると、なんと月岡で途切れているのがあるではないか。なんと。意味不明。仕方なく30分ほど寒い中待っていました。
 実は今日が誕生日だったりします。近年無いほどに虚しさの残る誕生日でしたが、数名からハッピバースデーを言ってもらったので良しとします。

12月15日(月)

Hasagawa

 最近は特にこれといったことも無く、平穏な日々を過ごしています。 といっても、今日も新聞社の取材があったりしましたが、ここまで多いとウンザリ→早めに取材を終わらせようと努力、ということで、今日は30分もかからずに終わったのかな。
 明日はきっと面接だったはず。そろそろ辛口コメントがくるような時期でしょうか。 2学期の成績は下がり気味で終わってしまったし、課題提出状況悪いし。楽しみです。

12月13日(土)

今日買った本

 最近はまあ色々と細かいことがありまして、結構不健康な生活パターンを送っています。 そして、もちろん宿題の進捗状況も健康状態に比例していくわけです。 とりあえず、この週末に数学の宿題を完成させようと思っていましたが、無理ですねぇ。まぁ、予定というのは遅れるためにあるのであり。。。
 今日は市内某書店に行って、本を購入してきました。 とりあえず、好きな本を1万円分程度までなら買ってもらえるとのことで、2冊ほど手に取った時点で合計金額はすでに\5,000を越えて、あとは\1,000程度の本を2冊で計\7,841でした。 専門書は何かと高いのであんまりたくさん買えないんですねぇ。 ちなみに、今日買った本は「ゼロから学ぶ量子力学」「なっとくする一般力学」「新・物理入門<物理IB・II>」「理系標準問題集 物理」の4冊。 久しぶりに物理の本を買ってみました。

12月11日(木)

JSEC2003文部科学大臣賞の盾

 今日は、進路講演会と、朝日新聞社の新聞の取材と、奨励金&盾の受け渡しがありました。
 進路講演会ですが、検事正の方が司法改革についてお話をしました。まず最初にビデオを観て、その後Zzz・・・はっ、と目が覚めたときには残り20分弱。 ということで、結局何の話だったのかよくわからず。。。あ、法曹が日本は不足している、という話があったような。
 その後、部室で朝日新聞の取材を受けて、奨励金と盾を受け取るために校長室へ。 校長室まで来てカメラを部室においてきたのに気付き。。。まぁ、校長室の撮影は許可が下りるかどうか微妙ですが。 で、朝日新聞の重役の方から奨励金と盾を受け取ってからすぐに帰るのかとおもったら、しばらく色々話をすることになった、というか実は帰りたいのに帰れない状況。 気がつけば1時間近く校長室で過ごしてました。
 その後、部室で奨励金の現金50万円を見て「おぉー」と言っておりました。

12月8日(月)

サイエンスチャンネル収録

 今日はなんと自然科学部にテレビの取材!がきました。CSテレビのサイエンスチャンネルだそうで。 このまえの科学賞の作品を説明したりしました。 で、カメラを向けられてもさほど緊張はしなかったのですが、なにぶん滑舌が悪いので、けっこうかんだりしてしまいました。
 で、取材といえばお約束?の美人レポーターですが、研究の説明してる時とても眠たそうな目をしてました(w。 一通り見てみての感想が「デルタPってなんだー」だそうで。 ほかにも、カッコイイカメラマンのお兄さんや、気さくなプロデューサーぽいおじさんなど、いい人ばかりでした。楽しかったです。

12月6日(土) 期末テスト

バルーン人形

 やっとテスト終わりました。 終わったと思ったら恒例の学年集会が開かれ、当然のごとく受験についての話が展開され、そんなことまともにやったら死んでしまうと思うようなことを色々要求してきたわけですが、「冬休みは禁欲」的なこと以外は忘れました。 まあ、しおりにも同じことが書いてあると思うのですが。
 今日は帰りの電車が1時間ほど待たないとなかったので、駅から文苑堂まで歩いていったのですが、強風が吹き荒れて、バルーン人形?的なものがへし折れてました。 へし折れた上に笑顔で両手がビラビラ揺れてるので珍妙なことこの上ありませんでした。彼は今どうなっているのだろうか。。

12月5日(金) 期末テスト

期末テスト向けの机

 さて、テストも残すところあと1日となりました。 明日は数学αと現代文で、個人的には精神的に楽なテストなので(といっても現代文の点数は・・・)、今日は家に帰ってからゴロゴロしたり寝たりしていたら、いつの間にか夜になり、やっていない課題が発掘され、さっき焦ってやってました。 まぁ、なんとか全部終わりそうな感じです。
 テストが終わると、例のごとく冬季の補講が始まります。 補講は授業が午前で終わるのはありがたいのですが、予習必須な教科しか授業がないので予習の大変さは日常と変わりません。 補講にも体育や美術があれば楽なのに。。。

12月1日(火) 期末テスト

ごまたまご

 さて、今日から12月であり、期末テストが始まる日でもあるわけです。 今日のテストの出来については「まあまあ」といったところでしょうか。 あくまで全教科ならして、の話ですが。物理と古典じゃ比較になりません。
 話は変わりますが、今日のSTで先生が東京土産に「ごまたまご」なるものを皆に配ってくれました。 ごまたまご、どんなものだろうかとうちに帰ってから食べてみたのですが、卵のかたちに白い何かで形作ってあり、中にはひたすらゴマが。 ちょっとゴマが多すぎる気もしましたが、「ごまたまご」だし。


11月の日記
10月の日記
9月の日記
そのむかし もっとむかしの日記

表紙へ