第一体育館改修記念式典 記事:中島暁子 第一体育館改修の記念式が5,6限に行われました。 きょうに至るまでの長い道のりは第一体育館改修をご覧ください。 |
予想を上回る大規模な式典 式典終了後、ステージ発表となり、昨年内閣総理大臣賞を受賞した自然科学部のプレゼンテーション的な発表、コーラス部のアカペラでの合唱、 本校105回卒業生の中川立子モダンバレエ研究所の方々による招待演技、吹奏楽部の演奏など、盛大に行われました。 ステージ発表のあとは、トナミ運輸のバドミントン部の方々の模範試合鑑賞と、新生体育館のこけらおとしにふさわしい式となりました。 吹奏楽部ステージ 吹奏楽部の発表はステージ発表の最後で、2曲演奏していました。 2曲目はオーメンズ・オブ・ラブ(クイズフォーカスインのテーマ)で、会場から拍手もおこり、楽しい雰囲気につつまれました。 すばらしい照明設備を使って、なかなかの演出でした。 フィナーレに、「新体育館万歳!」の文字を出すと会場からはおーーという歓声がわいていました。 招待試合 ステージ発表のあとは、体育館の真ん中にコートをつくり、バトミントンを鑑賞しました。 スマッシュが決まるたび会場からは拍手や歓声がおこり、日本のトップレベルの試合を見れるということで、先生方も楽しみにしていらっしゃいました。 予定より約20分押しで幕を閉じた第一体育館改修式典。 私たちの先輩方が今までつくりあげてこられた伝統と私たちがこれからつくっていく伝統があわさった式だったのではないでしょうか。 私たちはこの充実した環境の中で高校生活を送ることができて、本当に幸せだと思います。 改修にあたっての関係者の方々、本当にありがとうございました。 校長先生の式辞の中であったように、これからも文武両道できるようにがんばっていきたいと思います。 |